2009年04月01日

知識寺



戸倉上山田温泉から1kmぐらいに十一面観音で有名な知識寺があります。
春はつつじ、秋はもみじの紅葉で人気あるお寺です。
本道も入口の門も茅葺屋根なので、両方は立派な建物です。
その門に大草鞋が飾ってあるのも特徴です。
地元のおじさん達が作ったもごとに大きい草履です。
(そのおじさん達は善光寺にも頼まれて、もう一足の大草鞋を作ったが、
逆に大きすぎて善光寺が飾るのに困っているそうです。)



毎年の4月17日に国の重要な文化財になっている十一面観音が見せられます。
地元の春祭りです。
私が入っている上山田神楽保存会もお祝いで舞います。
伝統的なローカルの祭りに是非、ご一緒に行きましょう。
去年はイギリスからの旅行者は2人を連れて行きました。
地元の方が観光じゃなくて地元の為にやる祭りで物凄く感動してくれました。



日: 毎年の4月17日
場所:千曲市上山田の知識寺
時間:お神楽の踊りが11時ごろ


同じカテゴリー(千曲市)の記事画像
「神楽の里: 獅子の舞い2011」
千曲市自慢の4月の追加
千曲市の4月・5月の自慢のイベント
3月の「千曲市自慢」
千曲市の自慢の昔の言われの1つ
芸者さんのお花
同じカテゴリー(千曲市)の記事
 「神楽の里: 獅子の舞い2011」 (2011-08-24 10:10)
 千曲市自慢の4月の追加 (2011-04-20 10:00)
 千曲市の4月・5月の自慢のイベント (2011-04-13 10:00)
 3月の「千曲市自慢」 (2011-03-04 13:00)
 千曲市の自慢の昔の言われの1つ (2011-02-18 10:00)
 芸者さんのお花 (2011-01-05 14:12)

Posted by アイナガノ at 10:00│Comments(0)千曲市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。