2009年11月01日
日帰り温泉2
戸倉上山田温泉の入り口に、この新しいアーチが出来ました。

高さは約6m、幅は約11m。
亀清旅館を含めて、
我々本通の温泉旅館の皆が錆びてきた古い看板をはずして、綺麗に作り直しました。
夕べ、新しく設置されました。
千曲市の自慢の物だと思います。
何が自慢かと思われ方がきっといらっしゃるでしょう。
本通りで今年だけで旅館は3件減りましたじゃないかと。
戸倉上山田温泉はさびしくなったと違いますかと。
説明させて頂けたら、
なくなった3件のうちの1つは不幸があってNG;もう2つは跡継ぎがいなかったので閉まりました。
(亀清旅館も私たち若旦那と若女将が戻ってこなかったら閉じる予定でした。頑張らなきゃ!)
しかし、本通に残っているこの看板の旅館10件と
日帰り施設2件は長期的に尚且つ前向きに進んでいます。
じゃないと、この看板のお金を出し合わなかった。
(安くはなかったですよ!)
この看板が戸倉上山田温泉の入り口の顔です。
お客様の皆様にしっかり「ようこそ!」だと。
この戸倉上山田温泉の旅館の
皆の気合のもう1つなシンボルはお越しになるお客様が色々と体験できるように、
それぞれの宿はそれぞれの体験プランを出しています。
1月上旬までに皆で楽天トラベルで共同の広告を出しています
: http://travel.rakuten.co.jp/movement/nagano/200910/
この新しいアーチはただの看板だけじゃなくて、
この戸倉上山田温泉の努力のシンボルです。
この温泉街は千曲市の自慢です!
高さは約6m、幅は約11m。
亀清旅館を含めて、
我々本通の温泉旅館の皆が錆びてきた古い看板をはずして、綺麗に作り直しました。
夕べ、新しく設置されました。
千曲市の自慢の物だと思います。
何が自慢かと思われ方がきっといらっしゃるでしょう。
本通りで今年だけで旅館は3件減りましたじゃないかと。
戸倉上山田温泉はさびしくなったと違いますかと。
説明させて頂けたら、
なくなった3件のうちの1つは不幸があってNG;もう2つは跡継ぎがいなかったので閉まりました。
(亀清旅館も私たち若旦那と若女将が戻ってこなかったら閉じる予定でした。頑張らなきゃ!)
しかし、本通に残っているこの看板の旅館10件と
日帰り施設2件は長期的に尚且つ前向きに進んでいます。
じゃないと、この看板のお金を出し合わなかった。
(安くはなかったですよ!)
この看板が戸倉上山田温泉の入り口の顔です。
お客様の皆様にしっかり「ようこそ!」だと。
この戸倉上山田温泉の旅館の
皆の気合のもう1つなシンボルはお越しになるお客様が色々と体験できるように、
それぞれの宿はそれぞれの体験プランを出しています。
1月上旬までに皆で楽天トラベルで共同の広告を出しています
: http://travel.rakuten.co.jp/movement/nagano/200910/
この新しいアーチはただの看板だけじゃなくて、
この戸倉上山田温泉の努力のシンボルです。
この温泉街は千曲市の自慢です!
2009年11月01日
故郷だより 17・18
前略 木の実さま
元気で暮らしてますか
「おとう」は先月人と話すのもつらいほど
落ち込んでいました。
「おとう」がギターを弾くのも、音楽を仕事にと
選んだのも先月亡くなった「加藤和彦」さんこと
トノバンの影響でした。
とくに、とくに、「悲しくてやりきれない」を
歌いはじめると、いまでも涙がこぼれてしまう唄なんです。
中学時代に初めての彼女と多摩川の河川敷にある公園で
「今日も遠く眺め」・・真っ赤に燃える夕焼けに心のなかまで赤く燃えたこと。
友人と下手なギターをかき鳴らしながらも
「悲しくて~~悲しくて」をハモッテ歌い、感動した文化祭。
阿佐ヶ谷の駅で最後の別れに彼女が乗った中央線を
見送りながら遠くを眺め「とて~~もやりきれない」と
繰り返しホームで歌い、涙が止まらなかったこと。
「おとう」の青春挽歌なのです。
あまりにもショックで精神と身体のバランスを崩し
抵抗力を失った「おとう」は気管支炎になってしまい
もうすこし手立てが遅れたら「肺炎」になっていたそうです。
一週間は熱が38~39度を下がらず、
熱が下がっても体力が戻らず、そのあと一週間は
ごはんも食べれず、もうフラフラでした。
つくづく、人間はなにかの「つっかえ棒」がこけると
弱いもんだと考えさせられました。
いまの「おとう」の「つっかえ棒」は君をはじめ家族なんだな~~
とも改めて気付きましたよ。
「加藤和彦さん」はおそらくこの「つっかえ棒」が無かったんでしょうね
昔から「人」の字はお互いの「つっかえ棒」で成り立って「人」の字になっている、と聞きます。
あ~「トノバン」のこれからの活躍がみられない・・・・・「悲しいな」
「トノバン」に指し示してほしかった「青年は荒野を目指す」ですが
老年はどこを目指せばいいのですか・・・・・
僕らは何を目標に進めばいいのですか・・・・
残念!!もう答えてはくれませんね。
木の実よ、君がめざしている音楽という仕事、唄を表現するってことは
誰かの人生に大きく関わることなんだ。
君の歌に元気付けられたり、淋しくなったりする人がどこかにいるんだ。
この事を絶対に忘れてはいけないんだよ。
それが音楽の持つ素晴らしさでもあるし、責任でもあるんだよ。
まあ、そんなことで先月は何も書けなかったよ。
君は何を目指して進むのですか・・・・・
音楽に何をこめて表現していくのですか。 父拝
元気で暮らしてますか
「おとう」は先月人と話すのもつらいほど
落ち込んでいました。
「おとう」がギターを弾くのも、音楽を仕事にと
選んだのも先月亡くなった「加藤和彦」さんこと
トノバンの影響でした。
とくに、とくに、「悲しくてやりきれない」を
歌いはじめると、いまでも涙がこぼれてしまう唄なんです。
中学時代に初めての彼女と多摩川の河川敷にある公園で
「今日も遠く眺め」・・真っ赤に燃える夕焼けに心のなかまで赤く燃えたこと。
友人と下手なギターをかき鳴らしながらも
「悲しくて~~悲しくて」をハモッテ歌い、感動した文化祭。
阿佐ヶ谷の駅で最後の別れに彼女が乗った中央線を
見送りながら遠くを眺め「とて~~もやりきれない」と
繰り返しホームで歌い、涙が止まらなかったこと。
「おとう」の青春挽歌なのです。
あまりにもショックで精神と身体のバランスを崩し
抵抗力を失った「おとう」は気管支炎になってしまい
もうすこし手立てが遅れたら「肺炎」になっていたそうです。
一週間は熱が38~39度を下がらず、
熱が下がっても体力が戻らず、そのあと一週間は
ごはんも食べれず、もうフラフラでした。
つくづく、人間はなにかの「つっかえ棒」がこけると
弱いもんだと考えさせられました。
いまの「おとう」の「つっかえ棒」は君をはじめ家族なんだな~~
とも改めて気付きましたよ。
「加藤和彦さん」はおそらくこの「つっかえ棒」が無かったんでしょうね
昔から「人」の字はお互いの「つっかえ棒」で成り立って「人」の字になっている、と聞きます。
あ~「トノバン」のこれからの活躍がみられない・・・・・「悲しいな」
「トノバン」に指し示してほしかった「青年は荒野を目指す」ですが
老年はどこを目指せばいいのですか・・・・・
僕らは何を目標に進めばいいのですか・・・・
残念!!もう答えてはくれませんね。
木の実よ、君がめざしている音楽という仕事、唄を表現するってことは
誰かの人生に大きく関わることなんだ。
君の歌に元気付けられたり、淋しくなったりする人がどこかにいるんだ。
この事を絶対に忘れてはいけないんだよ。
それが音楽の持つ素晴らしさでもあるし、責任でもあるんだよ。
まあ、そんなことで先月は何も書けなかったよ。
君は何を目指して進むのですか・・・・・
音楽に何をこめて表現していくのですか。 父拝